雛祭の日の「kimono de 俳句」から一ヶ月。
今回は皆さん吟行デビューで、山口の竪小路周辺を散策。
一ノ坂川の桜が満開だろうとの当初の予想を裏切りソメイヨシノは散った後、しかも寒い!
どうなることかと思っていたが…。
毎年ご自宅の庭の枝垂桜を公開し、休憩ベンチやお茶にお菓子まで用意されるお宅の桜が残っていた。「細雪ごっこ」と称して桜の下で記念撮影などした後、説明書きのを見ると、なんとこの木の原木は『細雪』に登場した「遠藤紅八重糸櫻」でびっくり。
そして今日はお釈迦様の誕生を祝う日でもあり、「法界寺」さん、「龍福寺」さんで花祭りのお祝いが行われており、甘茶やお菓子をいただいた。
もう新緑
日頃通り過ぎるだけの道をガイドを買って出て下さった方の説明を聞きながら、また俳句を作ろうと思って歩くと違った表情が見られて新鮮。
お弁当に目もくれず作句に没頭
そういえば今日は高浜虚子の忌でもあった。俳句の神降臨?
今日のこの日、着物で歩いたからこそ授かった句たち。
皆さん一か月前よりずいぶん上手くなっていてこれまたびっくり。
様々な花と花衣を堪能した一日だった。
オマケの猫
0コメント