一日早く帰ったいつき組句友より「昨日北大の植物園で癒されたよ~」とお勧めのメールが来たので、朝行ってみたら閉まっていた。祝日の翌日は振替休日とのこと。
フランス人らしきご夫婦の奥様にスマホの翻訳画面で「なせ?」と聞かれ、
「あ~う~、振替休日って、なんて言うんだろう?」
休日と知らずやって来た日本人女性に助けを求めたら、私よりマシだったので助かった。
奥様なおもスマホを指す。
「なぜ英語でそのことを表記していないのか?」
そ、そんな問い詰められても。
知らんがな…と思ったが、なんででしょうね~と曖昧に笑いながらジェスチャーでしのいだ。ふう。
閉まっている植物園
うらめしや~
うらめしや~
よくわからんけど、うらめしや~
わあ、私よりでかいギボウシ。
諦めて方向転換。現代美術館に電話したら、「本来休みなんですが今日は道民の日で空いてます」と言われたので向ってみるも、時間を考えたら無理と判断し引き返して道庁へ。
これはこれは、見かけない木。「シダレカツラ」と書いてある。
向こうに蓮池。癒される空間で、しばらくぼ~~とする。
ここも立ち去りがたかった。
夜7時、新山口駅のホームに新幹線がまさに着こうとした瞬間、止まった。なぜ?
一つ前の新幹線に急病人が出て、今ホームで救急対応とのこと。
乗り継ぎの宇部線は出た後だった。いつもは新幹線が遅れたら私を待たせて待ってるくせに、今日は私を置いて行った。一時間待ち。日頃の行い悪かった?
まあいいや、待合室でT子さんお勧めの佐藤水産のタラバガニの押寿司は売り切れていたのでズワイガニの押寿司を買ったのがあったので、食べながら待つ。
うっま~。
翌日、件のT子さんから、私が乗った約一時間後の空港行きの路線が一時運転ストップする事態になっていたことを知る。
ツイていたのね?私。
やっぱり日頃の行いが良かったことを再々確認して、旅は終わった。
0コメント