四回にわたった春の施設演奏の最終回。
道中いたるところで満開の桜。
徳山の街が一望できるロケーションの「М’s Dining」でシェフおまかせAランチを。
春キャベツの春巻
焼豆腐
メインは迷わずお肉
抹茶ムース
(コンビナートの灯りが見える夜に行ってみたい)
先週土曜日にお邪魔した施設では、演奏が終わった後、スタッフの方が目の御不自由な男性が普段尺八を吹かれるのだが一緒に弾いてもらえないかと言われ、急遽「さくらさくら」「荒城の月」を一緒に演奏した。男性の満面の笑みが忘れられない。
今日お邪魔した施設では、中盤からスタッフの方がフェミニンなワンピースに着替えて髪に赤いバラを挿してカンかラ三線を持って登場。(たぶん私たちが髪に花を挿していたので)
利用者さん達が乗ってきたので、急遽曲の順番を入れ替えて「花祭り」を演奏。スタッフさんにはチャスチャス(アルパカの爪で作ったペルーの楽器。降るとカラカラ鳴る)を振っていただく。…と、ノリノリで踊りながらやって下さり大盛り上がり。
今回の春バージョン、一カ所目では色々うまくいかず辛い思いをしたが、後半からはハプニングにも対処できるようになってなんとか四回終わってほっ。
次回イレギュラーで入った初夏バージョンは他のメンバーに任せて、頭はもう次回夏バージョンの曲へ。
0コメント