天の香具山

萩行きの目的は、友人が10年近く前から気に入っている萩焼作家さんの窯を訪ねることだった。

伊藤廣幸、眞波さんご夫婦のアトリエ「工房 風」は萩市とはいっても福江という山の中。途中の道の駅でも道を訊いて、「ほんとに合ってるよね~この道?」といいながらやっとたどり着けた。

山の中の一軒家で少し向こうには田んぼが広がる。庭はご主人の手作りで様々な趣向が凝らされ、吹き抜ける風の通り道となっている。(アトリエの名前にぴったり)

家のすぐ裏から水が湧き出ていて、珍しい植物や蜻蛉もいる。昔ここは紙漉きが行われていた場所らしい。

お宅に上って珈琲をごちそうになった。

家の中もご主人が集めてこられた骨董などで様々に飾られている。

反物、器、花、石などで表現された「天の香具山」

 春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山   持統天皇

をイメージしてと。

鳥籠に硝子の鳥、可愛い。

爽やかな風に吹かれながらの珈琲タイムに、ここ何年か介護生活でなかなか出かけることも難しい友人もリフレッシュできたようでよかった。


杉山久子ののほほんブログ  ~小鳥来るるる日記~

0コメント

  • 1000 / 1000