山口県立大学のオープンカレッジのコースの一つ「子育てマイスターコース」に、「表現 俳句」という講座が3回ほど組み込まれている。日頃お世話になっている前任の方々からのご依頼で、びびりにびびりながらお引き受けした第1回。
オープンカレッジは「桜の森アカデミー」と名のついており、キャンパスの奥は緑がいっぱい。
あまりに森っぽいので、キツネにばかされたんじゃないかとちょっと不安になるが…。
合っていた。
「俳句」の前は「絵本の読み聞かせ」の講座でみなさん超熱心に聞いてらっしゃる様子。
学生さんと一般の方合わせて18名と聞いていたが、就職ガイダンスと重なって学生さん全員欠席。
あらら。(そりゃ大切です、就職の方が)
キンチョーのあまり、次々ボケをかましつつ、まあなんとか終了。
皆さん学校の授業でさえ俳句を作ったことは一度もない、と仰っていたがその割には巧いんじゃない?
一番人気は夏の海を詠んだ句で
柳井から来られた方で間に合わない~~とまさに飛ばしてきたそう。光(地名です)に入った所で突然ぱあ~と海が目に飛び込んで来た今日体験したばかりの感動を詠まれた。「スピード感がいい」「夏らしい」「若さがある」「私自身にも勢いがある」と共感の声多数。皆さん鑑賞も素敵。
私のお気に入りは油そばを詠んだ句
「油そば研究所」というお店でお昼を食べて白い服だったため、汁が飛ばないかと気を遣い苛々したのだとか(笑) 「じゃーじゃーした感じがいい」「ねっとりした感じと蟬時雨が合っている」など、こちらも共感の声が。
いや~気になるわ、「油そば研究所」
0コメント