中国は明代の許次紓による『茶疏』という本の中に、
「飲時」 (お茶を飲むのによい時)という詩があって
心 手 閒 適 (心も体もゆったりしているとき)
披 咏 疲 倦 (読書や詩をつくるのに飽きたとき)
聽 歌 拍 曲 (歌や音楽を鑑賞するとき)
訪 友 初 歸 (友を訪ねて家に帰ったとき)
輕 陰 微 雨 (薄曇りや小ぬか雨のとき)
他にもいろいろポジティブな時やネガティブな時の例が出てくる。
この詩にはないけれど、今日は嬉しいことがあったので、勝手に作った。
友を祝うとき
俳句結社「藍生」と俳句集団「いつき組」でご一緒している鈴木牛後さんが
角川俳句賞を受賞されたというニュースが飛び込んで来た。
牛後さんおめでとう。
0コメント