高橋一生の手拭いコーデがオサレだった件あと2回の放送を残すのみとなった昨日の朝ドラ「わろてんか」。空襲で焼け跡となった大阪で、「風鳥亭」再建に向けて瓦礫撤去作業をするメインキャストたち。それぞれ手拭を巻いています。伊能さんの首元。一瞬、スカーフ?と思って目が釘付けに。よくぞ選んだこの柄。2018.03.30 12:41ドラマの時間
その後先日ブログに書いた「駅に置かれた片方の靴」を最近見なくなったので、持ち主が取りに来られたか誰かが持っていたのかな?と思っていたら…。今朝こんなところに移動していた。2018.03.28 11:46日常
春の和スイーツといえば街の雨鶯餅がもう出たか 富安風生毎年鶯餅を見れば必ず思い出すこの句。(たぶん俳人にそういう人は多いと思う)今年の私は、もう出たか…ではないな、たぶんもっと前から出ていただろう。だいぶ乗り遅れた。田舎に住んでいて街にはたまにしか行かない。今日たまたま街に出てしかも雨でしかも和菓子屋の前を通ったら「鶯餅」と書いてあったので嬉しくて仕方なく。2018.03.21 12:37お茶の時間
花香遊柳井の白壁の街並みで毎年春に開催されている「花と香りをテーマにふるさとの味や遊びを楽しむ」というイベント、着物推奨イベントでもあるので一度行ってみたいと思っていたら今回やっと行くことが出来た。2018.03.19 08:45着物
メカ音痴はこれだから二胡の春のデイケアサービス施設訪問週間の始まり。今回は「花」をテーマにプログラムを作った。1花好月園2女人花3春の小川(キーボード、ケーナ、二胡)4みかんの花咲く丘5薔薇色の人生6花まつり7花は咲く8花(滝廉太郎)(アンコール 世界に一つだけの花)2018.03.17 14:25二胡
弥生茶會年度末のわやわやで心が使い古しの雑巾のように擦り切れてきたので、今年度最後の一日有休を使って山口の日本茶専門店「八十八」で毎月開かれているらしいお茶会に参加。2018.03.14 14:14お茶の時間