こんな日もある二胡ボランティアの日だが、夜中からかなりの雨で最初に乗る電車の線が動いていない。早めのバスで隣町へ。そこから乗る線は動いているだろうと思ったらほとんどの線が止まっていた。2018.06.30 13:39二胡gift
やってまった朝ドラ「半分、青い」で登場人物が時々言うセリフ。電車の乗り継ぎの短い時間に駅構内のセブンでコピーしようと思ったら、来週リニューアルオープンとかで閉店していた。慌てて駅前のセブンへ。拡大に次ぐ拡大をして急いで電車に乗る。…と、原稿をコピー機の中に置いたまま来てしまったと気づく。まあ、これは日常よくやることなのだが、今回はその原稿に問題が。これだ。2018.06.29 13:21日常
一期一会県立大オープンカレッジの俳句講座終わった~。最終回は「句会を楽しむ」「薔薇」と「耳」をお題に作ってもらった句で句会をした。3回目の顔合わせなので、なんとなくその人のイメージも出来て来たかと思ったら、「ええっ?!あなたの句でしたか!」と驚くこといくたび。時間が足りなくて20分オーバーしてしまったが、次の授業のある学生さん以外は最後までお付き合いくださり感謝。講座前、お昼の腹ごしらえに選んだのは「手打ちそば 竹千庵 そば乃花」。前から気になりつつこちら方面に行く機会がなく、以後もなさそうなので思い切った。2018.06.21 13:02俳句
泣き顔でダッシュ昨夜のこと。終わってすぐに走って駅へ。一本逃したら一時間後でないと帰れないので。涙がどうと流れたままの顔でダッシュ。拭く暇もないので。見た人は何事かと思っただろう。笑い過ぎて涙が滲むことはあるが、どっと流れるほどというのは久々。約二時間笑いっぱなし。あ~可笑しかった。2018.06.17 09:12聞き耳を立てる
句友がドラマに出演&俳句監修先日月曜日に放送された「森村誠一サスペンスおくのほそみち迷宮紀行」に句友のローゼン千津が出演。いつ出るのかな~と思っていると、スタートと同時に出ててびっくり。2018.06.13 13:38ドラマの時間
喜んでいいのか…?微妙俳句関係のことが忙しくて、二胡に触らない日々が続いた。シーズンごとに行っている以外の月に入って来たボランティアを他のメンバーにお願いして、パスさせてもらった。後日メンバーからの報告。「今回具合がよくなくてベッドで横になって聞いてらした方が、いままでで一番よかったって言って下さって感激したわ~」そして起きてきてこれを書いて下さったと。「川柳してるって言われてたから杉山さんと話が合ったんじゃない?残念やったね。これ杉山さんが貰っときいね」と、なぜか参加していない私の手元に。2018.06.12 13:55二胡
第21回俳句甲子園山口県大会防府アスピラートで、2会場に分かれて行われた。今年も審査員をさせていただいた。旗を上げるのは辛い決断の連続でもあり、一年で一番消耗する。そんな中で類想のない新鮮な句に出合えたことと、質疑応答において高校生の言葉に真剣に対峙する時間はまた俳句の力を改めて感じる時間ともなった。第一会場では柳井商工高等学校Bチームが優勝。第二会場では徳山高校が優勝。8月に松山で行われる本大会でも力を発揮してくれることを祈っている。時間なくて中途半端な(?)写真( ^^) 2018.06.10 13:34俳句